「冬ごもりせる」
◆ 第一回 四季の和歌シリーズ
ブログ
◆ 第一回 四季の和歌シリーズ
ブログ
ブログ
1月 23日, 2025年
1月巳年
皆様こんばんは、動物オブジェ作家の山中です。 遅れながら(^^;)あけましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いいたします! 広島での展示では多くのお客様に作品をご覧いただけました。 お手に取って作品をご覧いただいたり、お声をかけていただき嬉しかったです。 作品も多くお客様の元へお嫁入りし幸せでした!...
続きを読む
12月 14日, 2024年
寒くなりましたね
こんばんは、「秋のゆうぐれ」に参加しました動物オブジェ作家の山中あいです。皆様お久しぶりです。 あっという間にとても寒くなりましたね。寄せ鍋をして冬を楽しもうと思います(*^^*) さて、もうすぐ「冬ごもりせる」が開催されますね。作家2人のポートレイトはどちらも愛猫とのツーショットで藤田嗣治を思わせ山中はとても感動しました。...
続きを読む
11月 03日, 2024年
フクロウの作品
こんにちは! 次回「冬ごもりせる」に出品の 細密ペン画家 與倉豪です。 インスタ↓ Yokura Go 與倉 豪(@go.yokura) • Instagram写真と動画 昔からフクロウの作品は定期的に描いてきましたが今年の松屋銀座での個展で作品をご覧いただいた方が 丸善での展示で受注されやっと出来上がったのがこの作品です・・・。こちらは「半月」となります。...
続きを読む
11月 02日, 2024年
黄色い帽子とランドセル
「秋」に参加をした筒井尚美です。 11月に入り、ようやく「寒さ」というものを肌に感じるようになりました。 私の住む広島県北の安芸高田市では本来この時期は朝の気温が2,3度まで下がり、学校へ通う子供たちもそろそろ上着を羽織る頃でしたが、数年前から寒さの季節がひと月ぐらいずれてきたように思います。...
続きを読む
9月 29日, 2024年
彼岸花の咲く道
「暑くても寒くても彼岸の頃になったら咲く」と昔から言われていた彼岸花ですが、近年花盛りの時期がずれることが多くなりました。昔から言われていた「暑くても」の暑さとはけた違いになってきたという事でしょうか…。 こんにちは。「秋」に展示をした筒井です。京都での展示を終えて広島県北に帰り、また自然に囲まれながらの日々を過ごしています。...
続きを読む
9月 21日, 2024年
2年ぶりの伊勢丹浦和店の個展
こんにちは、楽園画家の長沼慧です。 先日伊勢丹浦和店にて約2年ぶりとなる個展が終了いたしました。 ご来場いただきました皆さま、作品をお迎えいただきました皆さま、応援してくださった皆さま1週間本当にありがとうございました! 励ましのお言葉やたくさんのお差し入れもありがとうございます✨ 今年の百貨店での個展はこれにて終了いたしました。...
続きを読む
9月 16日, 2024年
明日が最終日
こんにちは 楽園画家の長沼慧です。 個展六日目が終了いたしました!! ご来場いただきました皆さま、作品をお迎えいただきました皆さまありがとうございます!!✨ 明日がいよいよ最終日17時までとなります。 作品の煌めきや色合いは写真では全く表せない絵肌になりますので、是非会場にてご覧ください!
続きを読む
9月 16日, 2024年
黄金時代
おはようございます。 楽園画家の長沼慧です。 伊勢丹浦和店での個展6日目 今日を入れてあと二日となりました! 個展に出品しております蓮の作品をご紹介いたします。
続きを読む
9月 14日, 2024年
星の王子さまが愛した薔薇
おはようございます☀️ 楽園画家の長沼慧です。 埼玉での個展も四日目となりました。 本日は個展に出品しております新作をご紹介いたします。
続きを読む
9月 13日, 2024年
一点追加しました!
おはようございます。 楽園画家の長沼慧です。 埼玉での個展三日目となりました! 本日「薔薇の庭園」という作品を追加いたしました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる